会社概要 COMPANY PROFILE
みらいのストーリー STORY
取締役会長 藤原 敬二

代表取締役 豊田 和之

株式会社みらいが生まれたきっかけは、未来建築創業者の故・山崎が繋いだご縁がはじまりでした。
豊田 不況の就職難のなか、建築関係の道を志していた僕をこの世界に導いてくれたのが、建築会社で働いていた山崎さんでした。彼のもとで働いて数年、山崎さんが新しい会社を創る話をされたんです。育てて頂いた御恩を返したいという想いが強かった僕は、未来建築を担う覚悟で、それからの十八年間を共に歩んできました。
藤原 山崎さんは、僕にとっても師と仰ぐ存在でした。藤原厨機を継いだ、僕がまだ三十二歳の頃。経営の右も左も分からない僕に一から教え育ててくれたのが、当時青年会議所の先輩だった山崎さんだったんです。
そんな尊敬する彼が「豊田に」と未来建築を託した。豊田くんの人間性やお客様に向き合う姿勢、なによりお客様や従業員、人とのご縁を大切にする未来建築に「藤原厨機のことも託したい」と相談を持ち掛けたのは、事業継承に至る五年前のことでした。
豊田 僕にとって藤原会長も恩人のお一人です。それまで二十年間、仕事の協力関係はもちろん、公私ともに人生の大切なことを教えて下さった師のような方。その御恩もあり、お声掛けくださった時から「いつかは」という気持ちはありつつも、当時はまだ代表に就任する直前で。そのいつかを決めるには、まだまだ時間が必要だったんです。
長年後継者に悩み、試行錯誤を重ねてきた藤原厨機。様々な選択肢があるなか事業継承を選んだ背景には、時代や事業形態が変わったとしても変わらずに後世に残したい想いがありました。
藤原 「不への追求」という経営方針のもと、お客様の不安や不満、不備不足を見つけて困り事をなくし、売り上げを守り、食を通じて命を守る。私には、その信頼の積み重ねで六十七年繋がり続けてきたお客様がいます。だからこそ、売るものや会社が変わったとしても「お客様の夢や喜び、笑顔」これを一番に守りたい。会社名や代表名が残ることよりも「何のために仕事をするのか。どんな志を持って若者を育てるのか」という想いを残したかったんです。その藤原厨機が大事にしてきた想いの核を教えてくれたのも山崎さんだったからこそ、ご縁を繋ぎたいと思った次第です。

豊田 「ご縁を繋ぐ」という言葉通り、これはただ永続するための社長交代ではありません。僕を育てて下さったお二人から教わった「ありがとうで溢れる社会をつくること、人を育てること」を受け継いでいく。それが僕にできる恩返しだと思いました。先代の山崎が亡くなってから、いつなにがあるか分からないのに決断を先延ばしにするのは違うなと。「いつか」ではなく、今がそのタイミングだと、株式来社みらいとして新たなスタートを切ることを決めたのが二〇二四年、四月のことでした。
繋がっていくご縁と想い。その先には新たな価値が生まれ、これまでになかった可能性が拓きはじめています。
豊田 今まで未来建築は建物を、藤原厨機は厨房を中心とする事業でしたが、各々が培ってきた強みを活かし、掛け合わせることで、手が伸ばせていなかったお困りごとまで包括的にサポートすることができるようになりました。これからも。お客様のために我々がいるという姿勢が変わることはありません。
藤原 私たちは、建物と食を通して「命を守る仕事」をしています。建物というものは、雨風を凌ぐ【自分の身体を守る砦】であり、食べることは【自分を生かすこと】、つまり生命線なんですね。これは、時代がどれだけ進化をしたとしても、なくてはならない業種です。それを進化させ続けることが我々の使命であると肝に銘じ、お客さんの喜びを創り続ける。
そのためにも、まずは自分達が楽しく仕事をしていくことも大切にしたい。そうすると若い人達が集まり、仲間となって、また受け継がれていくだろうなと思うんです。
豊田 僕は、「まるで本当の家族のようにお客様と向き合うこと」その自分事の姿勢が、お客様の喜びを自分の喜びとして楽しく仕事をしていくことにも通じると思っています。私たちは建物と食を提供していくと同時に、人を育てていくことも大事にしたい。五年、十年、その先も私たちみらいの想いを受け継ぎ、お客さんに喜ばれる人を育てるというミッションも大事にし続けていきます。
暮らしという枠を越え、生きることを支える縁の下の力持ちのような存在へ。株式会社みらいはこれからも、明るい未来を創り続けます。
理念 PHILOSOPHY
やりがいと生きがいに
満ちた未来を創ろう。
お客様のありがとうが
溢れる未来を創ろう。
メッセージ MESSAGE
「お客様のありがとうがあふれる未来を創ろう」
という経営理念の元、建築と食の仕事を通して
一人ひとりのお客様にお喜びいただける様、
仕事に取り組んでいきます。
そして、お客様の心の声を聴き取り、琴線に触れながら
期待以上の満足を得ていただけるような品質を目指しております。
それが社会貢献の一つだと考えているからです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

会社概要 ABOUT US
- 会社名
- 株式会社 みらい
- 代表取締役
- 豊田 和之
- 設立
- 2009年 1月
- 資本金
- 1000万円
- 住所
- 福山市東深津町1-23-27
- TEL
- 084-931-3511
- FAX
- 084-922-1901
- 免許・資格番号
- 建設業許可番号:広島県知事(般-5)第034810号
株式会社みらい 一級建築士事務所:広島県知事登録 24(1)第4557号
- 有資格者
- 一級建築士
建築施工管理技士
福祉住環境コーディネーター
- 取引銀行
- 中国銀行 広島銀行 広島信用金庫
- 事業内容
- 商業建築事業(一般建築・店舗・オフィス・工場・医院・教会 etc.)
住宅建築事業(注文住宅・リフォーム・空家対策 etc.)
厨房設備事業
各種建築設計
各種メンテナンス工事
アクセス ACCESS
MIRAI RECRUIT 採用情報
私たちと一緒に未来を描こう!
お客様の想いに応えたい、建築がとにかく
好き、スキルを身につけたいなど
一緒に働く仲間を募集しています。

みらいのあゆみ HISTORY

人と想いを紡ぐ、みらいの物語
1957年、藤原厨機の創業から始まる私たちの物語。半世紀以上の時を経て、新たな一歩を踏み出しました。
2009年、建築の世界に情熱を注ぐ山崎齊三によって未来建築が設立されます。その年、山崎は若き日の豊田和之との出会いに運命を感じ、共に歩む仲間として迎え入れました 。〜出会いはその5年前、当時山崎が山晴建設の副社長時代からのご縁です〜
豊田は 2019年10月に代表取締役に就任。山崎から受け継いだ「人を大切にする」という想いを胸に、会社を導いていきます。
同じ頃、藤原厨機では藤原敬二が代表として、食を通じて人々の暮らしを支え続けていました。山崎との縁で知り合った豊田に、藤原は次代を託すことを決意します。
そして2024年8月、未来建築と藤原厨機は新たな一歩を踏み出しました。社名を「株式会社みらい」に変更し、“ 建築と食 ” 二つの分野から人々の暮らしを支える企業として生まれ変わったのです。
先代から受け継いだ「人との出会いを大切にする」という想い。
それは、これからも私たちが守り続ける創業の精神です。
- 2009年 1月
- 株式会社 未来建築
設立
- 2019年10月
- 豊田 和之:
代表取締役に就任
山崎 齊三:
取締役会長に就任
- 2024年 8月
- 藤原厨機 株式会社
事業継承
- 2024年 8月
- 株式会社 みらい
社名変更
豊田 和之:
代表取締役に就任
藤原 敬二:
取締役会長に就任
- 1957年
- 藤原厨機 株式会社
設立
- 所在:
福山市地吹町へ
移転
- 藤原 敬二:
代表に就任
- 2024年 8月
- 株式会社 未来建築へ
事業譲渡